- TOP
- >

【神奈川観光】おすすめスポット厳選62選〜定番から穴場まで魅力を徹底解説〜
横浜 エリア
横浜赤レンガ倉庫

過去と未来、日常と非日常、世界をつなぐ、多彩で魅力的な横浜赤レンガ倉庫
観光時間目安: 2時間
明治末期から大正初期に建設された、煉瓦造建築の赤レンガ倉庫。歴史的建造物ですが、現在はレトロな雰囲気漂う大型商業施設に。文化・グルメ・ショッピング・イベントも開催され多くの人に親しまれている人気観光スポットです。
横浜赤レンガ倉庫の基本情報
アクセス
《JR・市営地下鉄》「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分。「関内駅」より徒歩約12分。
《みなとみらい線》「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分。「みなとみらい駅」より徒歩約12分。
《観光スポット周遊バス 赤い靴》「桜木町駅前」から「赤レンガ倉庫・マリンウォーク」下車。「港の見える丘公園前」から「赤レンガ倉庫前」下車。
《連結バス BAYSIDE BLUE》「横浜駅前東口バスターミナル」から「カップヌードルパーク・ハンマーヘッド入口」下車。「山下ふ頭」から「赤レンガ倉庫前」下車。
《京浜急行バス》空港リムジンバス「羽田空港」から「赤レンガ倉庫」下車。
《シーバス》横浜駅東口ーみなとみらい~赤レンガ倉庫~山下公園を結ぶ「シーバス」をご利用いただけます。 《車でお越しの方》首都高速「みなとみらい」または「横浜公園」出口をご利用ください。
料金
電話番号
《1号館》045‐221‐1515 《2号館》045‐227-2002
営業時間
1号館 10:00~19:00 2号館 11:00~20:00 ※店舗によりことなる
住所
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1丁目1
駐車場
あり/179台/1時間500円 以降30分毎250円
YOKOHAMA AIR CABIN

世界最新式‼日本初の都市型循環式ロープウェイ
観光時間目安: 片道 約5分
移動しながら、横浜の街並みを眺め、楽しむことができる常設都市型ロープウェイ。世界最新、日本初の新しい交通手段として、アトラクションとして、みなとみらいを中心に誕生した観光スポットです。みなとみらいの素晴らしい景観を空から堪能できます。
駅舎とキャビンはバリアフリー対応で車椅子・ベビーカーのまま乗車可能。幅広い年齢層、家族連れやカップルなど幅広く楽しめます。
YOKOHAMA AIR CABINの基本情報
アクセス
桜木町駅/ 「JR桜木町駅」東口徒歩1分。 横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」北口徒歩1分。 運河パーク駅/ 横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」4出口徒歩7分。
料金
大人(中学生以上)片道1.000円 往復1.800円 / 子ども 片道500円 往復800円 ■大観覧車「コスモクロック21」 セット券 大人(中学生以上)片道1.500円 往復2.300円 / 子ども 片道1.200円 往復1.500円
電話番号
045‐319‐4931
営業時間
10:00~22:00
住所
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目1-2
駐車場
なし
横浜ハンマーヘッド

日本初‼客船ターミナルと商業施設、ホテルの複合施設。世界初の海の駅『横浜ハンマーヘッド』。
観光時間目安: 2時間
横浜港の客船ターミナルを中核に商業施設・ホテル・からなる複合施設『横浜ハンマーヘッド』。
名前由来でもある、世界で2つだけ現存するハンマーヘッドクレーンもこの横浜港にあります。
埠頭の上には国際ブランドホテル『インターコンチネンタルホテル』、建物の1階には客船ターミナルCIQ施設が設置されており、食がテーマの商業施設『ハンマーヘッドSHOP&RESTAURANT』には全国初となる体感・体験型の店舗もあり注目を集めています。
「ヨコハマ ウミエキ」をコンセプトに、横浜と陸・海・空を結ぶ海の駅として文化や食を楽しめる新名所です。
横浜ハンマーヘッドの基本情報
アクセス
■電車 みなとみらい線/馬車道駅 徒歩10分 みなとみらい駅 徒歩12分 JR線/JR桜木町駅 徒歩15分 ■バス 横浜市営バス「ピアライン」/桜木町駅~ハンマーヘッド¥220 「あかいくつ」/ハンマーヘッド→桜木町駅 ハンマーヘッド→元町・中華街・山手方面 ¥220 「ベイサイドブルー」/横浜駅→ハンマーヘッド ハンマーヘッド→山下ふ頭 赤レンガ倉庫前→横浜駅 ■お車の方 首都高速みなとみらいランプ出口より1.5㎞
料金
電話番号
045-211-8080
営業時間
11:00~22:00
住所
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目14-1
駐車場
あり / 350台 / 平日 30分280円 ※第3駐車場のみ平日最大1.200円 休日 30分330円
よこはまコスモワールド

シンボルは世界最大級の観覧車『コスモクロック21』。大人からキッズまで楽しめる都市型立体遊園地。
観光時間目安: 1時間~5時間
入場料無料で利用したいアトラクションごとにチケットを購入するタイプの都市型立体遊園地。シンボルになっている大観覧車『コスモクロック21』は、高さ112.5m、480人乗りの世界最大級の大きさで迫力満点です。園内は3つのゾーンに分かれており、30種類ものアトラクションが揃っています。夜のライトアップされた観覧車やイルミネーションも圧巻‼
よこはまコスモワールドの基本情報
アクセス
JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」より徒歩10分 / 横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩10分 / みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩2分
料金
入園料無料 / アトラクションによって異なる
電話番号
045-641-6591
営業時間
平日 11:00~20:00 土日祝 11:00~22:00 休館日 木曜日(祝日・繫忙期を除く)
サイトURL
http://cosmoworld.jp/
住所
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目8-1
駐車場
なし
横浜ワールドポーターズ

「いろんな世界がここにある」をコンセプトに約160もの個性的なショップが集結。見て・食べて・遊べる大型ショッピングモール。
観光時間目安: 1時間~4時間
ショッピングにグルメ、映画館にアミューズメントと何でも揃う大型ショッピングモール。個性的なショップが約160店舗もあり、子どもも大人も楽しめます。また、みなとみらい地区では映画館併設の施設が、ワールドポーターズかコレットマーレしかないため希少なショッピングモールとなっています。
横浜ワールドポーターズの基本情報
アクセス
■電車 みなとみらい線/「みなとみらい駅」クイーンズスクエア連絡口 徒歩5分 「馬車道駅」4番出口 徒歩5分 JR京浜東北線、根岸線、横浜市営地下鉄「桜木町駅」徒歩10分
※「桜木町駅」から「YOKOHAMA AIR CABIN」ご利用になれます。
■バス 「あかいくつ」「ビアライン」→「万国橋・ワールドポーターズ前」下車
料金
電話番号
045-222-2000
営業時間
ショッピング 10:30~21:00 レストラン・カフェ 11:00~23:00
サイトURL
https://yim.com.jp
住所
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目2-1
駐車場
あり / 1000台 / 30分280円 ※お買上げ3.000円以上で2時間無料、シネマ鑑賞で3時間無料
横浜美術館

非日常な外観に魅了される近現代美術館
観光時間目安: 1時間~2時間
1983年11月3日に開館した横浜美術館。19世紀後半以降の有名作家ピカソ・ミロの作品を中心に、横浜にゆかりのある幕末・明治以降の作家の作品などを収集しています。写真伝来の地でもあるので充実した写真コレクションも閲覧していただけます。
横浜美術館の基本情報
アクセス
■電車 東急東横線「みなとみらい駅」5番出口徒歩5分 JR・市営地下鉄「桜木町駅」徒歩10分(動く歩道利用)
料金
一般:500円 高大生:300円 中学生:100円 小学生以下無料 ※企画展は企画ごとに異なる
電話番号
045-221-0300
営業時間
10:00~18:00 (入館は30分前まで) 休館日:木曜日 年末年始
住所
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目4-1
駐車場
なし
横浜ランドマークタワー

横浜のシンボル!超高層ビル『横浜ランドマークタワー」。スカイガーデンはヨコハマ屈指の夜景スポット。
観光時間目安: 1時間~2時間
地上70階296m、オフィスやホテル、ショッピング、展望台がある超高層ビル。地下2階から5階までの5層吹抜けのショッピングモールや69階展望フロア、横浜ロイヤルパークホテル、石づくりのドックを復元したカフェなどグルメも充実した複合施設。
横浜ランドマークタワーの基本情報
アクセス
■電車 JR京浜東北・根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」徒歩5分 みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩3分
料金
◆スカイガーデン 65歳以上:800円 大人:1.000円 高校生:800
電話番号
045-222-5015
営業時間
24時間営業
住所
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1
駐車場
あり / 1.400台 / 30分270円 / 24時間営業 (24:00~6:00までは施設利用者のみ)
山下公園

昼はのんびり、夜はロマンチック!記念碑やバラなど見どころ満載の人気スポット山下公園。
観光時間目安: 1時間〜2時間
関東大震災のがれきを埋め立てた場所に作られた、横浜でもっとも有名な山下公園。「赤い靴をはいてた女の子像」をはじめとする記念碑が多く存在し、春や秋にはバラを楽しめるとても大きな海沿いの公園。海を行き交う船や横浜の景色を眺めながら、のんびり楽しめる癒しスポットです。
山下公園の基本情報
アクセス
■電車 JR京浜東北・根岸線 / 市営地下鉄ブルーライン 「関内駅」から徒歩20分 みなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩3分
料金
無料
電話番号
045-671-3648
営業時間
24時間営業
住所
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町279
駐車場
横浜港 大さん橋国際客船ターミナル

みなとみらいの景色を楽しめる「海の玄関口」大さん橋国際客船ターミナル!
観光時間目安: 1時間〜2時間
「海の玄関口」である大さん橋国際客船ターミナルは、ウッドデッキと芝生が広がる屋上からみなとみらいの景色を一望でき、大人から子供までゆったりと過ごすことができます。大さん橋ホールではさまざまなイベントが行われ、開催時は多くの人で賑わいます。観光客にはもちろんですが、地元の人にも愛される横浜を代表する観光スポットです。
横浜港 大さん橋国際客船ターミナルの基本情報
アクセス
■電車 みなとみらい線/「日本大通り駅」3番出口 徒歩7分 横浜市営地下鉄/「関内駅」1番出口 徒歩15分 JR/「関内駅」南口 徒歩15分
料金
屋上・大さん橋ホール:無料
電話番号
045-211-2304
営業時間
屋上 24時間営業 大さん橋ホール 9:00~19:00
サイトURL
https://osanbashi.jp/
住所
〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4
駐車場
あり / 400台 / 60分500円 / 24時間365日営業
シーバス

いつもとは一味違った横浜の景色を楽しめる!主要な観光スポットを結ぶ水上バス。
観光時間目安: 横浜駅東口からピア赤レンガ直行便 乗船時間15分
横浜の観光スポットを結ぶ水上バスのシーバスは、海上でしか味わえない潮風を感じながら横浜の景色を楽しめます。夜にはイルミネーションクルーズや川崎の工場夜景クルーズがあり、クルーズ船としても活躍しています。バスや電車とはまた違った目線で横浜の景色を楽しめそうです。
シーバスの基本情報
アクセス
(横浜駅東口から乗船する場合)
■電車 J R/「横浜駅」 きた東口 徒歩5分 みなとみらい線/「横浜駅」 徒歩10分
料金
◆横浜駅東口-ピア赤レンガ 大人:800円 こども(小学生):400円
電話番号
045-671-7719
営業時間
10:00-19:00
住所
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町山下公園地先
駐車場
なし
横浜マリンタワー

横浜港のシンボル、横浜マリンタワー!リニューアルオープンしたマリンタワーで夜景とアートを楽しむ素敵なひとときを!
観光時間目安: 1時間〜2時間
横浜港のシンボルとなっている横浜マリンタワーは横浜開港100周年を記念して建設されました。
2022年9月にはリニューアルオープンし、景色だけでなくメディアアート作品が楽しめる展望台や美味しいお食事がいただけるレストラン、横浜やマリンタワーをテーマにしたお土産が買えるショップもオープンしました。他の観光地からも近いため、立ち寄りやすいスポットとなっています。地上106mの高さから横浜の景色を楽しむ、素敵なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
横浜マリンタワーの基本情報
アクセス
■電車 みなとみらい線/「元町・中華街駅」 4番出口 徒歩1分 JR/「石川町駅」 徒歩15分
料金
◆一般(高校生以上):(平日)1,000円(土日祝)1,200円 小学生・中学生:(平日)500円(土日祝)600円
電話番号
045-664-1100
営業時間
10:00-22:00
住所
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町14番地1
駐車場
なし
カトリック山手教会

日本で最初の教会であるカトリック山手教会!美しい聖堂で歴史を感じるひとときを!
観光時間目安: 1時間〜2時間
カトリック山手教会は、初代聖堂である横浜天主堂が日本で最初の教会なのだそうです。1906年に現在の地である山手に移転され、その後3代目として現在の姿の聖堂が建てられました。横浜市認定歴史的建造物にも認定されていて、市の大切な文化的建物の一つです。
現在は新型コロナウイルスの影響で、ミサは登録された方のみ参加可能となっていて、聖堂も立ち入りを制限するとの記載がありますのでご注意ください。
カトリック山手教会の基本情報
アクセス
■電車 JR/「石川駅」 南口 徒歩約10分 みなとみらい線/「元町・中華街駅」 アメリカ山公園口 徒歩約15分
料金
無料
電話番号
045-641-0735
営業時間
住所
〒231-8652 神奈川県横浜市中区山手町44
駐車場
あり
横浜・元町中華街

食べて、見て楽しめる!中国文化を存分に味わえる横浜・元町中華街!
観光時間目安: 2時間〜3時間
横浜観光の代表的なスポットである横浜・元町中華街では美味しい中国料理を楽しめるお店が盛りだくさんです。レストランに入ってゆっくりお料理に舌鼓を打つのも良いですし、食べ歩きして色々な料理を少しずついただくのもおすすめ。中華街に着くと出迎えてくれる牌楼や華やかな外観の関帝廟など、横浜にいながら中国文化を感じることができるスポットです。1日中楽しめる横浜の王道の観光スポットです。
横浜・元町中華街の基本情報
アクセス
■電車 みなとみらい線/「元町・中華街駅」 徒歩1分 JR/「関内」 徒歩7分
料金
電話番号
営業時間
住所
〒231-0023 横浜市中区山下町118-2 廣東會館ビル5F
駐車場
あり / 30分350円 / 24時間営業
新横浜ラーメン博物館

ラーメン見て、食べて、体験しよう!ご当地ラーメンを味わえる昭和レトロな新横浜ラーメン博物館
観光時間目安: 2時間〜3時間
全国各地のご当地ラーメンを食べることができる新横浜ラーメン博物館は、新横浜からすぐの距離にあり、駐車場も完備されているのでアクセスしやすい施設となっています。昭和レトロな館内の演出にも目をひかれ、その雰囲気にどっぷり浸かることができます。
見て、食べて、体験できる、大人から子供まで一日中楽しめる施設となっています。
寒い日や雨の日などは、暖かく濡れずに楽しめるのでとてもおすすめのスポットです。
新横浜ラーメン博物館の基本情報
アクセス
■電車 JR/「新横浜駅」 徒歩5分 横浜市営地下鉄/「新横浜駅」 8番出口 徒歩1分
料金
入場料(当日入場券)大人:380円 小・中・高校生:100円 シニア(60歳以上):100円 小学生未満:無料
電話番号
045-471-0503
営業時間
平日 11:00~21:00 休日 10:30~21:00
住所
〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-14-21
駐車場
あり / 175台 / 30分250円(館内利用で30分無料)/ 深夜0:00~早朝6:00まで入出庫不可
横浜アンパンマンこどもミュージアム

アンパンマンに会える!夢がたくさん詰まった素敵なスポット
観光時間目安: 2時間〜3時間
横浜アンパンマンこどもミュージアムはアンパンマンの世界に浸れる、夢がいっぱいの施設です。
お子様が思う存分遊ぶことができるエリアがたくさんあります。レストランやパン屋さんなど飲食店も充実していて、目でも楽しめるメニューとなっています。
ここでしか買えないグッズもあるのでお子様に限らず、アンパンマンファンには必見です。
横浜アンパンマンこどもミュージアムでご家族やお友達とぜひ楽しいひとときをお過ごしください。
横浜アンパンマンこどもミュージアムの基本情報
アクセス
■電車 みなとみらい線/「新高島駅」 3番出口 徒歩3分 JR/「横浜駅」 東口 徒歩10分
料金
こども(1歳以上):2,200円〜2,600円 おとな(中学生以上):2,200〜2,600円
電話番号
045-227-8855
営業時間
ミュージアム/10:00~17:00 ショップ&フード・レストラン/10:00~18:00
住所
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
駐車場
第一駐車場(128台)・第三駐車場(64台) / 最初の1時間600円 以降30分ごとに300円
八景島シーパラダイス

水族館にアトラクション、見どころ満載の八景島シーパラダイスで楽しい1日を!
観光時間目安: 2〜3時間
八景島シーパラダイスには4つの施設からなる大きな水族館や絶叫アトラクションを楽しめるプレジャーランドなどがあります。中でも水族館は日本最大級の規模を誇るアクアミュージアムがあり、優雅に泳ぐ海の生き物を心ゆくまでゆったりとご覧いただけます。
水族館やアトラクションの他にも、お土産が買えるショップやレストランがあり、一日中楽しめるスポットとなっています。
八景島シーパラダイスの基本情報
アクセス
■電車 シーサイドライン/「八景島駅」 徒歩すぐ
料金
ワンデーパス 大人・高校生/5,100円 シニア(65歳以上)/3,700円 小・中学生/3,700円 幼児(4歳以上)/2,100円
電話番号
045-788-8888
営業時間
アクアミュージアム 平日/10:00~17:00 土日/10:00~19:30
住所
〒236-0006 横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
駐車場
あり / A駐車場 / 1日1,500円 / 平日 7:30~22:00 土休日 7:30~23:00 ※最終入場は20:00まで
こどもの国

広大で緑豊かな環境にてのびのびと遊べるこどもの国!
観光時間目安: 2~3時間
広大な広さを誇るこどもの国は、横浜市と町田市の境目にあります。
緑豊かな環境の中にたくさんの遊び場があり、のびのびと過ごすことができます。
お子様はもちろんですが、広い草地でのんびりお弁当を食べたり、季節のお花を楽しんだりすることもでき、大人も楽しめるスポットになっています。
1年を通して様々なイベントも開催されており、何度きても楽しめるおすすめの場所です。
こどもの国の基本情報
アクセス
■こどもの国線/「こどもの国駅」徒歩3分
料金
おとな・高校生/600円 中学生・小学生/200円 幼児(3歳以上)/100円
電話番号
045-961-2111
営業時間
9:30~16:30(最終入園時間15:30)
住所
〒227-0036 神奈川県横浜市青葉区奈良町700
駐車場
あり / 820台 / 1回1,000円 / 開場 8:30~ ※入場は15:20まで、7・8月は15:50まで
三溪園

京都や鎌倉に行った気分になれるかも!横浜の美しい日本庭園
観光時間目安: 1〜2時間
三溪園は横浜にある日本庭園です。実業家である原三渓により造られました。
国の重要文化財や横浜市指定有形文化財建造物もたくさんあり、貴重な建造物を間近で見ることができます。一年を通して様々な行事が行われていて、四季を感じる素敵な庭園となっています。
お団子を食べながら日本庭園の景色を楽しむ、ゆったりした時間が流れる癒しのスポットです。
三溪園の基本情報
アクセス
■バス 横浜市営バス8・168系統/「三溪園入口バス停」 徒歩5分 ぶらり三溪園BUS/「三溪園バス停(三溪園駐車場内) 徒歩すぐ
料金
入園料 大人(高校生以上)/700円 こども(小学生・中学生)/200円 横浜市内在住65歳以上(濱ともカードをご提示ください)/200円
電話番号
045-621-0634
営業時間
9:00〜17:00
住所
〒231-0824 横浜市中区本牧三之谷58-1
駐車場
あり / 最初の2時間500円、以降30分毎100円、当日最大1,000円 / 9:00~17:00
鎌倉 エリア
鶴岡八幡宮

歴史とパワーを感じる鎌倉を代表する神社
観光時間目安: 1時間
鎌倉を象徴する神社と言っても過言ではない鶴岡八幡宮。その歴史は長く、800年以上と言われています。源頼朝が鶴岡八幡宮の基礎を築いたことから、出世運や勝負運のパワースポットとなっています。
境内では年間を通じてたくさんの行事が行われていて、何度でも足を運びたくなる神社です。
鶴岡八幡宮の基本情報
アクセス
■電車 JR横須賀線/「JR鎌倉駅」 東口 徒歩10分 江ノ島電鉄/「江ノ電鎌倉駅」 徒歩10分
料金
無料
電話番号
0467-22-0315
営業時間
10月〜3月/6:00~21:00 4月〜9月/5:00~21:00
住所
〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
駐車場
あり / 普通車40台 / 1時間まで600円、以降30分毎300円 / 9:00~19:30
鎌倉小町通り

美味しいグルメやおしゃれな雑貨!見どころ満載の観光スポット
観光時間目安: 2時間〜3時間
鎌倉駅からすぐ近くの小町通りは約360mもあり、たくさんのお店が軒を連ねています。
気軽に食べられるグルメのお店はもちろんですが、鎌倉観光の記念となる雑貨を取り扱うお店もたくさんあります。鎌倉観光の際は小町通りにもぜひ足を運んで、食べて、見て、体験できる楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
鎌倉小町通りの基本情報
アクセス
■電車 JR/「鎌倉駅」東口 徒歩2分
料金
電話番号
営業時間
住所
〒 鎌倉市小町2丁目
駐車場
なし
高徳院 鎌倉大仏

大きく迫力あるお姿に圧巻の鎌倉大仏!
観光時間目安: 1時間
高徳院は浄土宗の仏教寺院で、鎌倉大仏は国宝です。その迫力あるお姿で有名で、創建750年余りの歴史がある大仏を一眼見ようと多くの人が訪れます。境内には大きな草履も展示されていて、見どころ満載です。鎌倉に訪れたら是非立ち寄って、鎌倉大仏のパワーを感じたいですね。
高徳院 鎌倉大仏の基本情報
アクセス
■電車 江ノ島電鉄/「長谷駅」 徒歩10分
料金
一般:300円 中・高校生:300円 小学生:150円
電話番号
0467-22-0703
営業時間
4月〜9月/8:00~17:30 10月〜3月/8:00~17:00 ※ご入場受付は終了15分前に締切り
住所
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号
駐車場
あり / 1台(障害者用駐車場のみ) / 事前予約制
明月院

四季折々の美しい景観を楽しめる「花のお寺」
観光時間目安: 1時間
あじさい寺として知られている明月院は、6月になるとその美しい景色を見ようと大勢の人で賑わいます。あじさいの他にも花菖蒲や秋の紅葉など、四季の移ろいを感じることができるお寺です。
また、撮影スポットとして人気の高い「悟りの窓」や、境内で飼育されているうさぎなど、楽しめるポイントが盛りだくさんの観光スポットです。
円覚寺

北鎌倉の待ち合わせ場所といえば円覚寺!門前の美しい紅葉は必見!
観光時間目安: 1時間
北鎌倉駅のすぐ近くにある円覚寺は、その門前で待ち合わせをする人で賑わいます。秋には美しい紅葉が見られることでも有名なお寺です。本尊は宝冠を身につけた大きなお姿で、迫力があります。円覚寺には関東一大きい洪鐘もあり、見どころ満載のお寺です。
円覚寺の基本情報
アクセス
■JR横須賀線/「北鎌倉駅」 徒歩1分
料金
大人(高校生以上):500円 小人(小中学生):200円
電話番号
0467-22-0478
営業時間
3月~11月/8:00~16:30 12月~2月/8:00~16:00
住所
〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内409
駐車場
あり(大型自動車のみ。普通移動者用はなし)/ 1時間2,000円、以降は30分毎に1,000円
銭洗弁財天宇賀福神社

鎌倉のパワースポット銭洗弁財天宇賀福神社。お金を洗って金運アップ!
観光時間目安: 1時間
洞窟のようなトンネルの先にある銭洗弁財天神社は、源頼朝が創建した神社。奥宮のご神水でお金を洗うと、何倍にも増えて戻ってくると言われています。金運アップや商売繁盛などのご利益を求めるなら、この神社がおすすめです。
銭洗弁財天宇賀福神社の基本情報
アクセス
■JR横須賀線/「鎌倉駅」西口 徒歩25分 江ノ島電鉄/「鎌倉駅」 徒歩25分
料金
志納
電話番号
0467-25-1081
営業時間
8:00~16:30
住所
〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
駐車場
あり / 10台 / 無料 / 24時間(土日と巳の日は駐車禁止)
報国寺

「竹の寺」と名高い谷間にある寺院。竹林が織りなす絶景スポット。
観光時間目安: 1時間
「竹の寺」として有名な報国寺。境内には2,000本もの孟宗竹が生い茂ります。
竹林が織りなす静けさと涼やかさに浸れば、きっと心が穏やかになっていくのを感じる人も多いはず。
竹林を眺めることができる茶室や日曜に行われる座禅会、樹齢300年以上のイチョウの木など、見どころがたくさんある寺院です。
報国寺の基本情報
アクセス
■バス 京浜急行バス 鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景行き/「浄明寺」 徒歩3分
料金
300円
電話番号
0467-22-0762
営業時間
9:00~16:00
サイトURL
https://houkokuji.or.jp/
住所
〒248-0003 神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目7-4
駐車場
あり / 約5台 / 無料 / 参拝者専用の駐車場のため、それ以外の目的では使用不可。
稲村ケ崎温泉

江ノ島や富士山を一望できる!落ち着いた雰囲気の癒しの温泉。
観光時間目安: 1〜2時間
海を目の前にした絶景を楽しめる稲村ヶ崎温泉。その湯は世界でも珍しい「モール泉」と呼ばれるもので、お肌にはもちろん、体にとても良い泉質です。館内には木をふんだんに使用した内装を採用するなど落ち着いた空間となっています。晴れた日には富士山も眺めることができる稲村ヶ崎温泉で、癒しのひと時をお過ごしください。
稲村ケ崎温泉の基本情報
アクセス
■電車 江ノ島電鉄/「稲村ヶ崎駅」 徒歩3分
料金
入浴:1,500円 ※13歳未満入場不可。
電話番号
0467-22-7199
営業時間
9:00~21:00
住所
〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1-16-13
駐車場
あり / 2時間無料
光明寺

ハスの名所として知られる浄土宗大本山のお寺。
観光時間目安: 1時間
夏になると池一面に咲く、見事なハスの花を見ることができるお寺。ハスを眺めながらいただける精進料理は体に優しく、身も心も癒されます。鎌倉四大寺にも数えられ、浄土宗の大本山である光明寺は鎌倉に訪れた際にぜひ立ち寄っていただきたいおすすめのお寺です。
妙本寺

比企一族の魂が眠る、静寂と豊かな自然が魅力のお寺
観光時間目安: 1時間
比企の乱で歴史的な場所となった地に鎮座する妙本寺。鎌倉駅から徒歩で向かえる場所ながら、四季折々の移ろいを感じる豊かな自然と、静寂した雰囲気が魅力的なお寺です。日蓮宗最古のお寺で歴史に思いを馳せる、素敵なひと時をお過ごしください。
妙本寺の基本情報
アクセス
■電車 JR横須賀線/「鎌倉駅」徒歩8分 江ノ島電鉄/「鎌倉駅」徒歩8分
料金
志納
電話番号
0467-22-0777
営業時間
10:00~16:00
住所
〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町1丁目15-1
駐車場
あり / 5台程度 / 無料
鎌倉宮

明治天皇が創建した格式高い神社
観光時間目安: 1時間
鎌倉宮は明治天皇の勅命によって、御祭神である護良親王が最期を迎えられた地である鎌倉二階堂に建てられた神社。悪いものを食べて幸せを招くといわれる獅子頭守が有名で、獅子頭手水は人気の撮影スポットにもなっています。真っ赤な獅子頭守が手水に並ぶ光景は目を引かれること間違いありません。
鎌倉宮の基本情報
アクセス
■バス 京急バス 鎌倉宮行き/「鎌倉宮」 下車目前
料金
宝物殿 中学生以上:300円 小学生:150円 障害者:無料(要障害者手帳) 市内高齢者:無料(要福寿手帳)
電話番号
0467-22-0318
営業時間
12月・1月/9:00~16:00 2月〜11月/9:30~16:30
住所
〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂154
駐車場
なし
葛原岡神社

良縁を繋ぐ、山の上に鎮座する神社
観光時間目安: 1時間
葛原岡神社は日野俊基をお祀りする、明治20年に創建された神社。日野俊基が学問に優れていたことから、学問の神様として知られています。また、良縁の神である大黒天を祀る縁結び石もあり、良縁を求めて多くの人が訪れます。鎌倉駅から30分ほどのハイキングを楽しみながら、出会いの縁を求めてぜひ参拝してみてください。
葛原岡神社の基本情報
アクセス
■電車 JR/「鎌倉駅」西口下車 銭洗弁天ルートで徒歩35分 JR/「北鎌倉駅」下車 葛原岡ハイキングコースで徒歩30分
料金
無料
電話番号
0467-45-9002
営業時間
9:00~16:00
住所
〒247-0063 神奈川県鎌倉市梶原5-9-1
駐車場
あり / 6台 / 無料 ※土日と巳の日は、神社までの道に交通規制がかかり、進入禁止となるのでご注意ください。
長谷寺

迫力ある本尊が祀られた鎌倉のあじさい寺
観光時間目安: 1時間〜2時間
あじさい寺として有名な長谷寺では種類豊富なアジサイを鑑賞可能。境内を青や紫で染める美しい光景は多くの人を魅了します。また、迫力ある本尊は木彫仏では日本最大級の大きさを誇ります。
年間を通じて様々な行事が行われる長谷寺は、見どころ満載のお寺です。
長谷寺の基本情報
アクセス
■電車 江ノ島電鉄/「長谷駅」徒歩5分
料金
大人:400円 小学生:200円 鎌倉市福寿手帳ご持参の方:200円
電話番号
0467-22-6300
営業時間
通常期間/8:00~16:30(閉山17:30) 延長期間4月〜6月/8:00~17:00(閉山17:30)
サイトURL
https://www.hasedera.jp/
住所
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
駐車場
あり / 30台 / 30分350円 / 8:00~16:30 ※延長期間(4月〜6月)8:00~17:00
御霊神社

ここにしかない!江ノ電と鳥居のコラボレーション
観光時間目安: 1時間
御霊神社は、「権五郎様」と地元で親しまれている鎌倉健五郎景政を祀った神社。
鳥居の脇を江ノ電が通るため、その両方を一緒に撮れる人気の撮影スポットとして有名です。鎌倉らしい、ここにしかない光景をぜひご覧ください。
建長寺

坐禅を通して自分自身と向き合う!日本初の本格的禅寺
観光時間目安: 1時間
日本初の本格的禅寺では、大きな本尊や国宝の鐘など見どころが満載。毎週行われている、一般の方向けの座禅会は特におすすめで、初心者にもわかりやすく教えていただけると評判です。北鎌倉を代表する建長寺で、身も心も整える体験はいかがでしょうか。
建長寺の基本情報
アクセス
■バス 北鎌倉駅より江ノ電バス「鎌倉駅」行き/「建長寺」下車 徒歩約15分
料金
大人(高校生以上):500円 小人(小中学生):200円 ※障害者手帳・療育手帳をお持ちの方は提示すると、本人と付添1名無料。
電話番号
0467-22-0981
営業時間
8:30~16:30
住所
〒247-8525 神奈川県鎌倉市山ノ内8
駐車場
あり / 20台 / 乗用車600円 / 8:30~16:30
浄妙寺

お寺の境内でいただく美味しいグルメに舌鼓!優雅にアフタヌーンティーを楽しめるお寺
観光時間目安: 1時間〜2時間
足利義兼により創建された歴史あるお寺です。どっしりとした銅葺きの屋根から本堂の風格を感じます。境内には「石窯ガーデンテラス」や「喜泉庵」があり、枯山水などの美しい景色と美味しいグルメをいただけるお寺となっています。
浄妙寺の基本情報
アクセス
■バス 京急バス「太刀洗行き」/「浄明寺」下車徒歩2分
料金
大人(中学生以上):100円 小学生:50円 障害者:無料(要障害者手帳) 市内高齢者:無料(要福寿手帳)
電話番号
0467-22-2818
営業時間
9:00~16:30
住所
〒248-0003 神奈川県鎌倉市浄明寺3-8-31
駐車場
あり / 20台 / 1時間500円
浄智寺

豊かな自然に包まれた情緒たっぷりのお寺
観光時間目安: 1時間
浄智寺は若くして亡くなった北条宗政のために創建された寺院です。こじんまりとした素朴な雰囲気の境内には本尊の木像三世仏坐像を始めとし、布袋尊やコウヤマキの巨木など見どころがたくさんあります。苔生した石段や周囲の自然が美しい、癒しのお寺です。
源氏山公園

源頼朝像が見守る鎌倉を代表する公園
観光時間目安: 2時間
源氏山公園は自然豊かで、四季折々の景色を楽しめます。特に紅葉の季節は桜やモミジ、イチョウの木が点在し、地面は赤や黄色で染まるそう。ベンチも多く設置されているため、ゆったり過ごすにはぴったりの公園です。ハイキングコースにもなっているため、観光と運動の両方を叶えてくれるスポットになっています。
源氏山公園の基本情報
アクセス
■電車 JR/「鎌倉駅」 徒歩25分
料金
無料
電話番号
0467-45-2750
営業時間
24時間営業
住所
〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ガ谷4丁目649番1
駐車場
なし
鎌倉市農協連即売所

地元の人にも愛される「鎌倉野菜」即売所
観光時間目安: 1時間〜2時間
レンバイとも呼ばれる鎌倉市農協連即売所は、「鎌倉野菜」の発祥の地。前日や当日の朝に収穫された採れたて野菜を農家さんが直接販売しています。新鮮な「鎌倉野菜」が種類豊富に並んでいて、色とりどりの野菜に目を引かれること間違いありません。鎌倉通が立ち寄るおすすめのスポットです。
鎌倉市農協連即売所の基本情報
アクセス
■電車 JR横須賀線・江ノ島電鉄/「鎌倉駅」東口 徒歩約3分
料金
無料
電話番号
0467-44-3041
営業時間
8:00~17:00
住所
〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1-13-10
駐車場
なし
英勝寺

四季折々の花で彩られる鎌倉唯一の尼寺
観光時間目安: 1時間
「花の寺」として知られる英勝寺は鎌倉唯一の尼寺。四季の移ろいを境内の花々で感じることができる素敵なお寺です。また、仏殿の奥に広がる竹林は都会の喧騒を忘れる不思議な静けさがあり、癒しの空間となっています。尼寺ならではの雰囲気をぜひ味わってみてください。
英勝寺の基本情報
アクセス
■JR/「鎌倉駅」西口 徒歩10分
料金
大人:300円 高校生:200円 中学生以下:100円
電話番号
0467-22-3534
営業時間
9:00~16:00 ※木曜日はお休み
住所
〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-16-3
駐車場
駐車場はあるが、使用できるかは不明
江ノ島電鉄 鎌倉高校前駅

青春を感じる!湘南ならではの絶景を楽しめる駅
観光時間目安: 1時間
かの有名な「スラムダンク」にも登場する踏切は鎌倉高校前駅の近くにあります。海、江ノ島、富士山、そして江ノ電を一緒に眺めることができる絶景スポットです。湘南らしいフォトジェニックな写真を求めて訪れてみてはいかがでしょうか。
材木座テラス

海好きにはたまらない!開放的でゆったりとした時間が流れるおしゃれな複合施設
観光時間目安: 2時間〜3時間
材木座テラスは2016年にオープンした海を堪能できる複合施設です。
海好きのオトナにはたまらないショップやレストラン、サーフクラブ、宿泊施設などが揃っています。
海を眺めながらゆったりとした時間を過ごし、日頃の疲れを癒やしてはいかがでしょうか。
材木座テラスの基本情報
アクセス
■電車 JR・江ノ島電鉄/「鎌倉駅」 徒歩15分
料金
電話番号
営業時間
8:00~22:00
住所
〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座5丁目8-25
駐車場
なし
由比ヶ浜

夏もオフシーズンも楽しめる!鎌倉にある夕日の絶景スポット
観光時間目安: 1時間〜2時間
鎌倉にある人気の浜辺、由比ヶ浜。夏は多くの人で賑わい、オフシーズンはサーファーの楽園に。アクセスが良いため、ちょっと海を眺めたいと思い立ったらぜひ候補にあげていただきたい浜辺です。夕日の絶景スポットでもあり、ゆったり景色を眺めるにはぴったり。鎌倉観光の終盤に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
由比ヶ浜の基本情報
アクセス
■電車 江ノ島電鉄/「由比ヶ浜」 徒歩3分
料金
無料
電話番号
0467-23-3000
営業時間
9:00~17:00
住所
〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ヶ浜
駐車場
なし
鎌倉文学館

鎌倉と文学の歴史を学べる風情ある文学館
観光時間目安: 1時間〜2時間
国の登録有形文化財に指定されている鎌倉文学館の本館は、その歴史ある風情をゆっくり楽しむことができます。館内では鎌倉にゆかりのある文学者の資料を展示しており、文学好きには必見のスポットです。広い庭とバラ園も見どころのひとつ。2023年の4月から休刊とのことなので、その前にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
鎌倉文学館の基本情報
アクセス
■電車 江ノ島電鉄/「由比ヶ浜」 徒歩7分
料金
展覧会によって異なる。ただし、鎌倉市民、鎌倉市内に在学中の高校生、鎌倉市内の小中学生と高等学校の教員、身体障害者手帳や療育手帳などをお持ちの方は無料。
電話番号
0467-23-3911
営業時間
10月〜2月/9:00~16:30 3月〜9月/9:00~17:00 ※月曜日は休館日
住所
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷1-5-3
駐車場
なし
江ノ島・湘南 エリア
新江ノ島水族館

相模湾の海の世界を見て、感じて、学ぶことができる水族館
観光時間目安: 1時間〜2時間
「えのすい」と呼ばれる新江ノ島水族館は、目の前に広がる相模湾とそこに暮らす生物をテーマにした水族館です。「相模湾大水槽」やクラゲの展示エリア「クラゲファンタジーホール」などを始めとし、たくさんの見どころが詰まっています。湘南の海の中の世界を心ゆくまでご堪能ください。
新江ノ島水族館の基本情報
アクセス
■電車 小田急江ノ島線/「片瀬江ノ島駅」 徒歩3分 江ノ島電鉄/「江ノ島駅」 徒歩10分 湘南モノレール/「湘南江の島駅」 徒歩10分
料金
大人:2,500円 高校生:1,700円 小・中学生:1,200円 幼児(3歳以上):800円
電話番号
0466-29-9960
営業時間
10:00~17:00 ※期間によって金額が異なる。
サイトURL
https://www.enosui.com/
住所
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19番1号
駐車場
なし
江の島

見どころ盛りだくさん!湘南のシンボル「江の島」
観光時間目安: 2時間〜3時間
湘南を代表する観光スポットといえば江の島。対岸とつなぐ大きな橋を渡れば、そこにはたくさんの見どころや名物が詰まっています。食べ歩きをするも良し、飲食店でしらす丼を味わうも良し、神社巡りをするも良し、自分なりの楽しみ方をぜひ見つけてみてください。湘南ならではの思い出をぜひ江の島でつくってください。
江の島の基本情報
アクセス
■電車 小田急電鉄江ノ島線/「片瀬江ノ島駅」 徒歩18分 江ノ島電鉄/「江ノ島駅」 徒歩21分 湘南モノレール/「湘南江の島駅」 徒歩23分
料金
無料
電話番号
営業時間
住所
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島1丁目
駐車場
あり(江の島なぎさ駐車場) / 327台 / 1時間400円 / 7:30~21:00 ※7,8月は22:00まで営業
テラスモール湘南

湘南エリア最大級のショッピングモールで湘南マインドを楽しむ!
観光時間目安: 2時間〜3時間
2011年11月11日11時にグランドオープンした湘南エリア最大のショッピングモール。その店舗数は2011年時点で281店舗あり、多種多様な店舗が軒を連ねています。館内は明るく、開放的で湘南の空気感を感じさせる空間です。一日中楽しめるテラスモール湘南は、地元の人にも愛される施設です。
寒川神社

日本ではここだけ!八方除の守護神が祀られた開運スポット
観光時間目安: 2時間
全国唯一の八方除の守護神が祀られている神社。名高い武将も崇敬していたとされ、現在も開運を求めて多くの人が参拝に訪れています。豊かな自然が残る境内に足を踏み入れると、心が安らぐ人も多いはず。また、境内にある社務所や駐車場の近くにある「鎮守の杜Koyo」では寒川神社でしか手に入らないお守りやお菓子などを取り扱っています。参拝の記念にぜひ立ち寄ってみてください。
寒川神社の基本情報
アクセス
■電車 JR相模線/「宮山駅」 徒歩5分
料金
無料
電話番号
0467-75-0004
営業時間
6時から日没まで
住所
〒253-0195 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
駐車場
あり / 約50台(寒川神社第一駐車場)/ 無料
辻堂海浜公園

湘南の潮風を感じる!海沿いにある開放的な公園
観光時間目安: 1時間〜2時間
湘南の海沿いにある明るく開放的な公園。大人も楽しめるジャンポプールや芝生広場を始めとし、交通公園や交通展示館などお子様が楽しく遊んで学べる施設も充実しています。
季節ごとに行われるイベントも楽しみの一つ。老若男女、みんなが楽しめるイベントですので、ぜひチェックしてみてください。
辻堂海浜公園の基本情報
アクセス
■電車 JR/「辻堂駅」南口 徒歩約20分
料金
無料
電話番号
0466-34-0011
営業時間
24時間営業
住所
〒251-0046 神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-2
駐車場
あり / 800台(西駐車場+東駐車場) / 最初の1時間430円。以降30分毎220円。/ 5:00~21:00
江島神社

3つの神社をお参りして運気アップ!江島神社はパワースポットの宝庫!
観光時間目安: 30分〜1時間
江島神社は「辺津宮」「中津宮」「奥津宮」の3社からなる神社。それぞれの社には3姉妹の女神様が祀られていて、ご利益も異なります。この3つの社をお参りするのが江島神社の正しいお参り方法です。各社をお参りすることであらゆるご利益をあずかれるかもしれません。また、おみくじやお守り、御朱印などの種類も豊富なのでぜひお参りしてみてください。
江島神社の基本情報
アクセス
■電車 小田急江ノ島線/「片瀬江ノ島駅」 徒歩約15分 江ノ島電鉄/「江ノ島駅」 徒歩約20分 湘南モノレール/「湘南江の島駅」 徒歩約23分
料金
奉安殿 大人:200円 中高生:100円 小学生:50円 小学生未満:無料
電話番号
0466-22-4020
営業時間
8:30~17:00
住所
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
駐車場
あり / 78台(観光協会江の島駐車場)/ 1時間400円 / 24時間営業
江の島ヨットハーバー

湘南を一望できる穴場スポット
観光時間目安: 1時間〜2時間
1964年と2020年開催の東京オリンピックで、セーリング競技の会場として使用されたヨットハーバーです。ヨットハウスの前には1000隻以上のヨットが収納されており、日本有数のヨットハーバーであることを実感します。ヨットハウス内には美味しいシラス料理を食べられるお店も。観光客も少なく落ち着いた雰囲気で楽しめるスポットです。
江の島ヨットハーバーの基本情報
アクセス
■電車 小田急電鉄江ノ島線/「片瀬江ノ島駅」 徒歩18分 江ノ島電鉄/「江ノ島駅」 徒歩21分 湘南モノレール/「湘南江の島駅」 徒歩23分
料金
無料
電話番号
0466-22-2128
営業時間
施設ゲートのオープン時間 8:00~18:00 ※夏期間、ゴールデンウィーク期間については毎年異なる。
住所
〒251-0036 神奈川県藤沢市江ノ島1-12-2
駐車場
あり / 320台 / 1時間につき300円
稚児ヶ淵

江ノ島の西端で見られる夕陽と富士山のコラボレーション!
観光時間目安: 30分
江ノ島の西部に広がる、海を間近に感じられる岩場です。ここから見える夕日は絶景で、「かながわの景勝50選」にも選ばれているほどの美しさです。かつて稚児の白菊がこの地で身を投げたことが「稚児ケ淵」の名前の由来。江ノ島観光の終盤に「稚児ケ淵」で美しい夕日を眺めてみてはいかがでしょうか。
稚児ヶ淵の基本情報
アクセス
片瀬江ノ島駅から徒歩で40分
料金
電話番号
営業時間
住所
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目5-2
駐車場
江の島岩屋

江島神社発祥の地!龍神様がお迎えする幻想的な世界
観光時間目安: 30分
波の侵食によってできた洞窟で、第一岩屋と第二岩屋からなる。奥に進むと江島神社発祥の地や龍神伝説に基づいたオブジェなどがあり、見応え抜群。ロウソクに照らされた幻想的な世界で、江ノ島の歴史に思いを馳せるひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
江の島岩屋の基本情報
アクセス
小田急線「片瀬江ノ島駅」より徒歩30分
料金
一般(中学生以上):500円 小学生:200円
電話番号
0466-22-4141
営業時間
9:00~17:00 ※季節によって異なります。
住所
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2
駐車場
大磯ロングビーチ

65周年を迎えた湘南を代表する大きなプール
観光時間目安: 2時間〜3時間
大磯ロングビーチはホテルに併設した施設で、全長1kmもあります。9つの種類豊富なプールが来場者を楽しませてくれます。また、場内でイベントも行われるとのこと。夏の思い出づくりにはぴったりの施設ではないでしょうか。
大磯ロングビーチの基本情報
アクセス
■電車・バス JR東海道本線/「大磯駅」から直行バス
料金
一般のお客様(1日券) 大人:4,200円 中・高校生:2,800円 小学生・シニア(65歳以上):2,200円 幼児(3才〜未就学児童):1000円
電話番号
0463-61-7726
営業時間
9:00~17:00
住所
〒259-0193 神奈川県中郡大磯町国府本郷546
駐車場
あり / 150台 / 2,000円 ※期間によって金額が異なる。
逗子・葉山・三浦半島 エリア
披露山公園

富士山や江ノ島を一望できる!動物たちも暮らす逗子の隠れた名所
観光時間目安: 1時間〜2時間
「かながわの公園50選」にも選ばれている披露山公園は、入場無料ですが満足感が高い公園です。
景色を楽しんだり、遊具で遊んだり、動物を観察したり、大人から子供まで楽しい時間を過ごせること間違いありません。土日のみですが、売店もあって飲み物やお菓子を購入することもできます。逗子でゆったり過ごすにはぴったりのスポットです。
披露山公園の基本情報
アクセス
■電車・バス JR横須賀線 /「逗子駅」東口から京急バス「小坪経由・鎌倉駅行き」/「披露山入口」下車 徒歩15分
料金
無料
電話番号
046-873-1111
営業時間
公園 24時間営業 レストハウス 土日祝日の11:00~16:00
住所
〒249-0007 神奈川県逗子市新宿5-1851
駐車場
あり / 49台 / 無料 / 8:30~16:30 ※時間外は閉鎖しています。
森戸海岸

お子様も安心!穏やかなビーチで海と景色を楽しむ
観光時間目安: 1時間〜2時間
森戸海岸は遠浅の海岸で小さなお子様がいる家族連れも安心して遊ぶことができます。オフシーズンはSUPやシュノーケリングなどを楽しむ人の姿も見られ、年間を通して人々に愛される海岸です。夕日が見える時間帯に絶景が見られることでも知られており、葉山に訪れた際は必ず立ち寄りたいスポットです。
森戸海岸の基本情報
アクセス
■電車・バス JR横須賀線/「逗子駅」から京急バス「海岸廻り葉山行き」/「森戸海岸」下車徒歩1分
料金
無料
電話番号
046-876-1111
営業時間
住所
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内
駐車場
なし
森戸神社

葉山のパワースポット森戸神社!夕焼けの名所で運気アップ!
観光時間目安: 1時間
安産や子宝、良縁のご利益があると有名な神社。そのご利益を求めて日本全国から多くの参拝者が訪れます。また、「森戸の夕照」が見られることでも知られていて、時間とともに変化していく美しい夕焼けの景色をお楽しみいただけます。葉山を代表するパワースポットです。
森戸神社の基本情報
アクセス
■電車・バス J R横須賀線/「逗子駅」から京急バス「葉山一色行き(海岸回り)」/「森戸神社」下車徒歩1分
料金
無料
電話番号
046-875-2681
営業時間
24時間営業
住所
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
駐車場
あり / 100台 / 無料 / 9:00~16:00
葉山しおさい公園

美しい景色と和の景観を楽しむことができる葉山を代表する公園
観光時間目安: 1時間〜2時間
葉山しおさい公園は美しい日本庭園のある公園で、葉山御用邸附属邸の跡地にあります。海岸川からは富士山や伊豆半島、葉山の海が一望でき、ゆったりとその景色を楽しむことができます。「かながわの公園50選」にも選ばれている葉山を代表する公園の一つです。
葉山しおさい公園の基本情報
アクセス
■電車・バス JR横須賀線/「逗子駅」から京急バス「逗11・12系統海岸廻り」/「一色海岸バス停」下車
料金
大人(高校生以上):300円 子供(小・中学生):150円
電話番号
046-876-1140
営業時間
8:30~17:00 ※入園は16:30まで
住所
〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色2123-1
駐車場
あり / 20台 / 無料
葉山公園

ハマナスが咲き誇る葉山の海に面した公園
観光時間目安: 1時間〜2時間
かつては御用邸付属の馬場だった場所に葉山公園はあります。海に面した公園で、四季折々の花を楽しむことができます。海水浴客の訪れから夏は賑わいを見せますが、オフシーズンは静かで落ち着いた印象に。黒松が多く風情があり、また見晴らしの良い葉山公園でゆっくりとした時間をお過ごしください。
葉山公園の基本情報
アクセス
■電車・バス JR横須賀線/「逗子駅」から京急バス「長井行き」又は「横須賀市民病院行き」/「葉山公園」下車 徒歩約5分
料金
無料
電話番号
046-876-4601
営業時間
年中無休
住所
〒240-0116 神奈川県三浦郡葉山町下山口
駐車場
あり / 時期によって料金が異なる / 30台 / 8:00~18:00 ※18:00を過ぎると閉鎖。
小網代の森

関東地方で唯一の貴重な自然環境を保有する公園で動植物たちを観察しよう!
観光時間目安: 1時間〜2時間
小網代の森には貴重な「ひとまとまりの自然」が残っています。森、湿地、干潟、そして海の連続したつながりがあってこそみられる様々な種類の動植物を間近に見ることができます。絶滅危惧種も2000種類以上生息している小網代の森で、動植物たちとの一期一会の出会いを楽しんでみてはいかがでしょうか。
小網代の森の基本情報
アクセス
■電車 京急線/「三崎口駅」 徒歩約30分
料金
無料
電話番号
046-823-0381
営業時間
4月から9月まで/7:00~18:00 10月から3月まで/7:00~17:00
住所
〒238-0225 神奈川県三浦市三崎町小網代
駐車場
なし
長井海の手公園 ソレイユの丘

大人も子供も充実した1日を過ごせる!パワーアップするソレイユの丘に期待!
観光時間目安: 2時間〜3時間
三浦の人気施設「長井海の手公園ソレイユの丘」は現在リニューアルオープンに向けた工事中。今までの人気コンテンツはそのまま生かしつつ、アウトドアコンテンツがさらに充実した施設になるとのこと。大人も子供も楽しめる、パワーアップした施設の開園は2023年4月を予定しています。
長井海の手公園 ソレイユの丘の基本情報
アクセス
■電車・バス 京浜急行/「三崎口駅」から京急バス「ソレイユの丘行き」/終点下車
料金
無料
電話番号
046-857-2500
営業時間
9:00~17:00
サイトURL
https://soleil-park.jp/
住所
〒238-0316 神奈川県横須賀市長井4丁目地内
駐車場
リニューアル工事に伴い不明
秋谷の立石

海に突き出る立石は古くから愛される絶景スポット!
観光時間目安: 1時間〜2時間
横須賀西海岸の波打ち際に突き出した秋谷の立石は、富士山を背景にした絶景スポットとして有名です。その雄大な景色は日本らしさを感じさせ、古くから画家に愛されてきました。特に夕日が空を染める時間が美しく、ひと目見ようと訪れる人は後を絶ちません。釣りや磯遊び、バーベキューも楽しめるスポットですので、ぜひ足を運んでみてください。
秋谷の立石の基本情報
アクセス
■電車・バス JR横須賀線/「逗子駅」
料金
無料
電話番号
046-822-8333
営業時間
年中無休
住所
〒240-0105 神奈川県横須賀市秋谷3丁目5番
駐車場
あり / 62台 / 無料 / 夏季は6:00~20:00 ※夏の土日は6:00にはほぼ満車なのでご注意。
横須賀しょうぶ園

種類豊富なハナショウブを楽しめる全国有数のしょうぶ園
観光時間目安: 1時間〜2時間
全国有数の規模を誇る横須賀しょうぶ園では、種類豊富なハナショウブを見ることができます。6月にはイベントも行われ、咲き誇るハナショウブをバックに音楽や踊りなどを楽しむことができ必見です。
園内ではハナショウブ以外にも年間を通じて様々な花が咲き、見る者を楽しませてくれます。特に5月に咲く藤の花が美しいとのこと。見ごろの花を事前にチェックして行くとより楽しめそうです。
横須賀しょうぶ園の基本情報
アクセス
■電車・バス JR/「衣笠駅」から「しょうぶ園行き」循環バス/「しょうぶ園」下車 徒歩すぐ
料金
無料 ※菖蒲の時期(4月〜6月)は有料。大人:320円 小・中学生:100円
電話番号
046-853-3688
営業時間
9:00~19:00
住所
〒238-0033 神奈川県横須賀市阿部倉18-1
駐車場
あり / 90台 / 1時間320円、以降30分ごとに150円