【哲学の道・岡崎観光】哲学の道・岡崎エリアのおすすめスポット厳選3選〜定番から穴場まで徹底解説〜
哲学の道・岡崎 エリア
南禅寺
文化財の質量ともに圧巻で、日本の禅寺の中でも最高格式の別格寺院
観光時間目安: 約1時間~
南禅寺は京都市左京区南禅寺福地町に位置する禅宗寺院で、亀山法皇によって開創された臨済宗南禅寺派の大本山であり日本の全ての禅寺の中でも最も高い格式を有しています。
境内には重要文化財の「三門」や枯山水の庭園など古き良き京を感じる趣深い見どころもあれば、明治に建てられたレンガづくりの「水路閣」など格式の高さを感じさせる空気が満ちています。
生い茂る木々は季節ごとに違った表情を見せ、四季を問わず自然との調和が取れた禅の空気を感じることができます。
南禅寺の基本情報
アクセス
《電車》地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩10分
《バス》JR「京都駅」から市バスで約40分、バス停「南禅寺・永観堂道」から徒歩10分
料金
方丈庭園\u3000大人:600円、高校生:500円、小・中学生:400円|三門\u3000大人:600円、高校生:500円、小・中学生:400円|南禅院\u3000大人:400円、高校生:350円、小・中学生:250円
電話番号
075-771-0365
営業時間
3月~11月:08:40~17:00、12月~2月:08:40~16:30(拝観受付:拝観時間終了の20分前まで)、休み:12月28日~31日(一般拝観不可)
サイトURL
http://www.nanzen.net/
住所
〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町
駐車場
あり
平安神宮
朱色に染められた雄大な建造物と大鳥居が鎮座する、平安京大内裏を再現された神社
観光時間目安: 約1時間
京都市左京区岡崎西天王町に鎮座する大鳥居と鮮やかな朱塗りの建築物が特徴的な平安神宮は、平安遷都1100年を記念し1895年に平安京の大内裏を模し造営、最初の桓武天皇と最後の孝明天皇を祀る。
圧巻の大鳥居に加えて、境内には特大の屋根と朱色で塗られた建造物が鎮座し、平安京当時の雅な姿を思い起こさせてくれます。
そして四季折々の草花が楽しめ、紅枝垂れ桜の名所としても知られており、境内の周囲を取り囲むようにして広がる神苑は池泉回遊式の庭園で国の名勝に指定されています。
平安神宮の基本情報
アクセス
《電車》地下鉄東西線「東山駅」から徒歩10分または、京阪「三条駅」・「神宮丸太町駅」から徒歩15分
《バス》JR「京都駅」から市バスで約30分、バス停「岡崎公園 美術館・平安神宮前」から徒歩約5分
料金
平安神宮神苑\u3000大人:600円、子ども:300円
電話番号
075-761-0221
営業時間
3月15日~9月:06:00~18:00(お守・お札・朱印:07:30〜)、神苑拝観受付時間:08:30~17:30
住所
〒606-8341 京都市左京区岡崎西天王町97
駐車場
なし
銀閣寺
室町幕府8代将軍足利義政により建てられた、侘び寂びの美意識を色濃く感じる、東山文化を代表する禅宗寺院
観光時間目安: 約1時間
銀閣寺は、京都市左京区銀閣寺町にある銀閣で有名ね禅宗寺院で、室町幕府8代将軍足利義政によって造営されたのが始まりです。対となる名前の足利義満が建立した金閣寺と共に古都京都の文化財として世界遺産に登録されており、共に相国寺の塔頭寺院です。
金閣が一面に金箔が張り巡らされた煌びやかなものなのに対し、銀閣は質素な佇まいで、より日本的な侘び寂びを感じる趣深い風景があります。
また苔の名所でもあり、京都の寺院らしく東山文化の趣深い美意識を感じる建物として高い評価がされています。
銀閣寺の基本情報
アクセス
《バス》JR「京都駅」から市バスで約40分、バス停「銀閣寺道」からすぐ
料金
大人(高校生以上):500円、小・中学生:300円
電話番号
075-771-5725
営業時間
3月~11月:08:30~17:00、12月~2月:09:00~16:30
住所
〒606-8402 京都府京都市左京区銀閣寺町2
駐車場
なし